11/25(水) 高専ロボコン2015全国大会

皆様はじめまして!

高専からの編入生,回路・制御班のKeiです.

 

11/22(日)に開催された高専ロボコン2015全国大会を観戦してきました.

(残念ながら我が母校は出場していませんが…)

 

今回の競技課題は「輪花繚乱」.ロボットが輪投げで得点を競い合う,対戦形式の競技です.

何かとある昨今ですので写真は掲載できませんが(笑),全国大会では文字どおり無数の輪が飛び交う激戦が繰り広げられました.特に速攻Vゴールを武器に地区大会を勝ち抜いてきたチームの不調が相次ぎ,試合は全く展開の読めない大混戦!激闘の末,奈良高専が初優勝&ロボコン大賞の二冠を達成しました.ちなみにこれは近畿地区初の優勝でもあるそうです.

自身の高専時代を懐かしむとともに(笑),素晴らしい試合の数々に感動しました.

これを励みとして,学生ロボコンに邁進していきます!

11/13(金) エントリーシートとプロペラのお話

お久しぶりです.リーダーのみかんです.

自分が記事を担当するのはどうやら8/31以来のようです.

前回はルール発表に関しての報告でしたが今回は,書類審査についてです.

私たち東工大Maquinistaは,11/5にエントリーシートを提出いたしまして,無事受理されました.

そして本日,NHK様より大会で用いるプロペラが到着いたしました.

また先月より私たちも体育館にて練習を開始しております.

書類審査の結果はまだですが,2月上旬に予定されております一次審査へ向け練習に励んでいく予定です.

引き続き応援よろしくお願いします.

(どういうわけか画像がうまくページに載らなかったので,いただいたプロペラの写真を載せることができませんでした…)