団体情報

 

Maquinistaとは

Maquinista(マキニスタ)は、NHK学生ロボコン及びABUロボコンで優勝することを目指して、ロボット製作や技術開発を行っている団体です。

東京工業大学の公認サークル「ロボット技術研究会」の「研究室」(下部組織)として活動しています。メンバーは全員、東京工業大学ロボット技術研究会の部員で構成されます。


NHK学生ロボコンのHPはこちら

ロボット技術研究会の公式HPはこちら

ロボット技術研究会の紹介はこちら


 

NHK学生ロボコンとは

全国の学生が参加するロボット競技会

日本全国の大学や高専の学生が参加します。各チームで約1年間かけてロボットを製作し、大会で対戦形式の試合をします。

例年40チーム程度の応募があり、3回の選考を通過した約20チームが出場します。優勝すると世界大会の「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト」に出場できます。

競技課題

例年、0.6m~1mの大型のロボットを製作します。主に課題達成の正確さや速さを競います。

競技課題は毎年変わり、それに合わせて、製作するロボットも大きく変わります。

こちらのページで、過去の競技課題やロボットの一覧をご覧いただけます。

NHKでの放送

大会当日やロボット製作の様子はNHKで放送されます。

 

年間行事

※年度によって多少前後します

8月 ルール発表

9月 関東夏ロボコンとうロボなどの練習大会

11月 NHK学生ロボコン書類審査

1月 NHK学生ロボコン一次ビデオ審査

3月 関東春ロボコン(新人大会)

4月 NHK学生ロボコン二次ビデオ審査

6月 NHK学生ロボコン

8月 ABUロボコン

 

主な活動場所

東京工業大学 大岡山キャンパス

東京工業大学 ものつくり教育研究支援センター

ロボット技術研究会部室

* * *

 

日々の活動

メンバーは基本的に平日、授業が終わってから、ものつくり教育研究支援センターで作業を行っています。

休日は施設の空き具合に応じて体育館等の場所で動作試験を行っています。


 

沿革

2003

SIMONとしてチーム結成

2009

チーム名をMaquinistaに改称

2017

初のNHKロボコン優勝

ABU出場(ベスト4・敢闘賞)